OPUS 〜ALL TIME BEST 1975-2012〜(通常盤)
私は20年以上の達郎ファンで「RIDE ON TIME」以降に出たほとんどのアルバムを持っていますが予約解禁後に即座に予約したのは言うまでもないです。ワーナーでポスターとシアターライブ鑑賞券のセットで頼んだので昨日届きました 自分の音楽ルーツを語るのは恥ずかしかったりするのですが、自分の場合はじめて買ってもらったのが達郎さんの作品「MELODIES」であることをある種誇りに思えます このベストにも高気圧ガールやもう言うまでもない名曲クリスマス・イブが収録されています この3曲はベストアルバムのためにリマスターされたらしいですいつかはMELODIESもマスタリングされるとのことで楽しみにしています disc1の1曲目downtownの音の鮮明さに驚きました 今の時代の作品として聞くために音圧を調整されているとのことです レコード時代の作品でも古さを少しも感じさせないつくりにはさすがとしか言いようがないですボーナスディスクでとくに“Guilty”が良かったです。“おやすみロージーに続く、『Radio Days』の名曲セルフ・カバーには、‘デモ’でも感激です。あと、まりやさんがリリック書いている曲は男性にはない女性の目線から見た恋愛ソングが多くそれが達郎さんのトラックに乗ることで極上の歌となっている気がします “Misty Mauve”が特にその役目を果たしてます 硝子の少年も最高でした 改めて達郎さんのソングライティング能力の高さを感じました私はkissからはじまるミステリーがすごく好きなのでもしいつか機会があればいつかサンソンで流してくれた音源も収録してほしいと思いました いつかと夏への扉を収録できないか最後まで悩んだらしいですが時間の都合で断念したそうですまだまだ達郎さんには名曲がたくさんあります最近、iPodやダウンロード主流でCDで聴くということはすっかり世の中忘れているんではないでしょうか?ただ、達郎さんもそんなCDの媒体の限界を悟っているみたいでだからこそ形に残すとおっしゃっていたのでその気持ちをくみたいと思います もしかしたらこれから先まったく違う形で音楽が広がっていくんかもしれないもうファンの方ほとんどの作品を持っている方が多いでしょうがコアなボーナスディスクを付けることでバランスとってますなんとなく達郎に興味がある方、今まで達郎作品買ったことない方には完全におすすめの商品です達郎さんがここまでわかりやすいアルバムを出すことが凄いことだと思うのですこの達郎さんのベスト盤は「買って聞く」ことをお勧めする名盤です OPUS 〜ALL TIME BEST 1975-2012〜(通常盤) 関連情報
デジタル社会に際し人同士のつながりが希薄になっていくことに対して警鐘を鳴らす、細田守監督の意欲作。爽やかな夏の情景とインターネット空間の対比という、今の時代ならではの作品である。田舎の青い空や田んぼの緑などの色彩が美しく、キャラクターの表情も豊かで表現力がとても高く、流石といったところ。一方でストーリーに関しては少し大風呂敷を広げすぎているように感じた。テーマは「日本の田舎の夏」であったり、「人と人との結びつき」だったり、「デジタルとアナログの闘い」だったりするのであろうが、それぞれの描写がとても薄く、結果的にそれぞれがステレオタイプな結末に終わってしまっているのが残念。特に家族愛については大家族が一致団結して問題解決するという感動はあるものの、一人一人の個性があまりないため結果的にただ何となく騒いで終わった、というような感触を受けた。また各界に顔のきくおばあちゃんが事態を沈静化するために多方面に電話するシーンは、「人とのつながり=人脈」という日本の田舎の悪しき因習をそのまま表しているようで疑問が残った。ヒロインの存在価値にも?。逆にバーチャル世界の表現には脱帽。スピード感や質感がとても出ており、こちらを主軸に置いても良いのではと思うほど。実生活のインフラがネット世界のアカウントと直結しており…という描写はいずれ本当に起こりそうで怖い。声優陣の演技力にも難点がある。特に主人公にはもう少し頑張ってほしかった。テーマに対して時間が足りなかったという印象で、キャラクターの個性がもう少しあればストーリーに深みが出たはず。「時をかける少女」は(原作が良いというのも手伝ってか)非常に良かったので、次回作に期待。 サマーウォーズ [DVD] 関連情報
すでに作品の内容については多くのレビューがなされているので省略して、ここでは通常版DVDと期間限定版DVDの違いについてレビューします。本編ディスクは通常版と期間限定版に差はないようです。どちらのDVDにも本編映像と、5.1ch、2.0ch、キャストコメンタリーの3種類の音声、そして日本語字幕が収録されています。特典ディスクは通常版と期間限定版は別物です。期間限定版の特典ディスクには「おおかみこどもの雨と雪」のプロモーション用映像と予告編、そして「サマーウォーズ」の北米版とフランス版の予告編が収録されています。「サマーウォーズ」の日本版予告編やTVスポットなど、通常版にあった特典映像は一切収録されていません。くらべてみると期間限定版の特典ディスクは、どちらかというと「サマーウォーズ」の特典というよりは、「おおかみこどもの雨と雪」のキャンペーンディスクのように感じました。特典ディスク付きを詠うのであれば、通常版にあった「サマーウォーズ」の特典映像もできるだけ収録して欲しかったように思います。またコストの問題で仕方ないのですが、期間限定版には通常版にあったスリープケースやブックレットなどは付属しません。注意してください。星の評価は特典ディスクの内容までお値打ちにしてしまったので、1つ引いて4つとしました。 サマーウォーズ [Blu-ray] 関連情報
数年前にラジオドラマを聞いた経験から原作を読んでみたくて購入した2巻目です。自分にするとものすごいスピードで読み進めてしまいました。それだけイマジネーションも掻き立てられるし、良いストーリーだと思います。恋をして両思いになって、すごくいい時期の甘酸っぱい感じがたくさん詰まった内容だと思います。できるだけ早く続きを手にいれたいと思います おいしいコーヒーのいれ方 (2) 僕らの夏 (集英社文庫) 関連情報
この方の作品は高校生、中学生向きだと思います。この方のシリーズが好きな人は買いだと思いますね ぼくらの卒業旅行(グランド・ツアー) (角川文庫) 関連情報